Mogaxのブログ 「ウォーハンマー40000:タクティクス」攻略?個人雑記

スマホゲーム「Warhammer 40,000: Tacticus」についての個人雑記

40kタクティクスについて

このゲーム全般についての感想と紹介を書いてます。なので話がブツ切りになったり飛んだりがあると思いますのでご容赦下さい

こんなブログを見に来られてますからウォーハンマー40k」というゲームがどんなものかをご存知の方が大半と思われますが、そうでない方もおられるかも知れないので、雑な知識ながら一応先に紹介を

 

 

まずウォーハンマーイギリス発祥のボードゲームです。(自分で組み立てから塗装までする)ミニチュアフィギュアと6面サイコロ、ルールブックやユニットの詳細が書かれたデータブックを使い、ボード(あるいはテーブル)の上で対戦を行います

※イメージサンプル。画像はネットから公式っぽそうなのを適当に拝借

殲滅戦から陣取り、防衛戦、ミッション達成と遊びの幅は豊富。加えてミニチュアの出来の良さ(コレクション性)と作り込まれた壮大な世界観・設定で国際的に人気があり、世界大会も開かれるとの事。日本での一般知名度低い微妙ですが取り扱ってる店は昔からあり、今はネットショップをはじめ各地に専門店が出来るくらい人気はあるようです

※こういうのを一つ一つ、全部自分で組んで色塗って仕上げる

 

本筋はファンタジー、いわゆる「剣と魔法の世界」ですがシリーズ派生作品が幾つかあり、ウォーハンマー40k」は本筋のファンタジー世界から4万年後(1kが1,000を意味するので40の1,000、つまり40k=40,000)が舞台になっています(パラレル扱いらしいけど)

4万年後ということで人類は科学を発展させて宇宙に進出し、ファンタジー要素よりもSF要素が全体を占めています。とはいえ元々がファンタジー世界の延長なので、神も悪魔も魔法も異種族やモンスターも普通に存在してます(ただし魔法は「サイキック」、異種族&モンスターは異星人に成り代わってる様ですが)

※こんな風にハイテクSFとミリタリーとファンタジーが入り混じったのが40kの世界

※何の媒体か知らんけど色々と動画もある。ゲームのムービー?

 

ちなみに慈悲も容赦も休息も無い、常時どこかで戦闘と殺し合いが発生してるダークで殺伐とした絶望感溢れる世界です タクティクス本編ではそんな解説も説明も一切されてないけどな! 

 

 

作品紹介はこの程度にして、このウォーハンマー40k タクティクス」に関してですが、制作元は海外の会社で変な訳もあるけど日本語対応のローカライズがされています(何故かお知らせは英語のままだが)

ゲームとしては対戦型のターン制SLGバトルで、3~5体のユニットを見下ろし型のマップに配置して行います。ユニットの速さ順とか相手と交互にでは無いので、一方的な攻めや行動が出来る手番(自分のターン)が圧倒的に有利なやつです。

 

※プレイ画面がこちら

※こんな感じで開けたのから

※こんな風に即ぶつかり合うものまで、複数のマップがあります

 

主な対戦相手はCPUですが定期イベントで対人戦(対人アリーナ)が開かれてます(参加は自由。強い。簡単には勝てない。フルボッコなんて甘いもんじゃない)

各種バトルはサクサク終わり対人以外は長く考え込まない限り、1戦あたり大体5分以内でカタがつく感じかと

で、重要なのが

このゲームはスルメゲーです。スマホゲーですがスルメゲーです あくまで個人の感想ですが大事なことなので2回(ry 

なので派手な楽しさやサクサク進める爽快感には欠け、地味な作業の繰り返しを何度も行う「やればやるほど(噛めば噛むほど)」に面白さを感じられない人には、高確率でクソゲーになると思われます。とっととアプリ消して別ゲー入れた方が時間も容量も活用できますよ?他にも「40k〇〇」と付いた作品がスマホやPS・スイッチにもある様ですが、そちらはプレイしたことないので内容知らんです

そしてプレイすると分かりますがストーリーは早い段階で詰まるし、エネルギー(プレイヤー体力)はすぐ切れるクセに上限低いし、アリーナは対CPU性能が鬼だし、対人アリーナはそれを上回る容赦の無さだし、他のコンテンツは回数少ない上に回復待ち長いし、チュートリアルはあるけどそれ以外はストーリーはじめ洋ゲー特有の不親切なブン投げだし、ヘルプもないから「試して覚える」しかないし・・・と、昨今のスマホゲーとは真逆に近いシビアでストロング仕様なゲームです そんなところで本編の雰囲気出すなや 

だが面白い

限られたリソースをやり繰りし、少しづつユニットを成長させ、あるいは手に入れ、扱いを覚え動きを理解し、徐々に「手札」を増やしながら試行錯誤で戦う。自分もですが、好きな人はクッソハマるやつです

マゾゲーという訳ではないですが縛りめいた要素が多く、やりたい事が遅々として進みません。面倒臭いことはスキップしてさっさと次に進めたい人にはかなりストレスだと思われます。加えて戦闘に関しては(特にアリーナ&対人が)一手のミスで台無しになる場面が多く、プレイ途中で「やらかした、負けた」と嫌になる事も多いです

ただ、それもゲーム慣れてくればある種の楽しみになります。数をこなして各ユニットの動きや能力が理解出来ると「次は相手がどう動くか」が大体予想できるようになり、そうなれば手強いアリーナのNPCも多少の格上くらいなら動きを読んでハメ殺す事も可能になります(さすがにユニットの地力が違いすぎたら無理ですが)

そう広くないマップで少数のユニットが角突き合うので、ターン制SLGバトルといってもスパ〇ボやファイヤーエ〇ブレムみたいなのとは毛色が違います。ユニットがポンポン減っていくのを考えると変則の詰め将棋みたいな感じかと思われます。やる事は「詰み」じゃなくて「殲滅」だけど

「タクティクス(戦術)」の名を冠してるだけあって、ユニットの動かし方や攻め方の一手が非常に重いです。止まるマスを間違えた、アビリティ使い損ねた、敵を倒すのに一手足りなかった・・・等々些細なミスで拮抗状態が一気に崩れ、逆転勝ちや負けに繋がるので気の抜けない面白さがあります(まぁCPUはミスしないから、パターン探ってハメる感じだけど)

敵やマップに応じて、自分なりの戦術パターンを確立できれば戦闘関連は非常に楽になります 格下を相手にし過ぎると飽きる「作業」になるけどな 

 

それとグラフィックが非常に凝っていて、独特の雰囲気あるキャラクターを筆頭にマップ描写、効果エフェクト、各種行動モーション等が非常に作り込まれてます

とまあこんな感じで、人を選びますが好きな人には色々と刺さりまくるアプリだと思われます

サクッとケリの付く戦略バトルや、ちまちまユニットを育てるのが好きな方、渇いて救いが無い世界観、洋ゲー独特のデザインやキャラクターなどが好きな方は隙間時間を含め色々と楽しめると思います

 

 ただし女性キャラには期待するな。少ない上にBBAとゴリラしかいねえ